今日は、七夕です。高知は、日中良い天気でしたが、夜は曇っているようで、星が見えないようです。さて、テレビの良さは、電波が届いていれば、同じものを見ることができることですが、今回は、東京在住の伊藤会員からいただいた情報です。
○フジテレビ系のクイズ番組「ジャポニカ」で「とでん」が出題される
7月1日(火)23時15分からフジテレビで放送されたクイズ番組「ジャポニカ」で、土電が題材になっていました。この番組は、中若男女東西のタレントが、それぞれタモリさんとさかいさんが率いる4人ずつの2チームに分かれて、各回特定のジャンルをテーマとして、趣向を凝らした対抗戦形式のクイズで競うというバラエティ的なクイズ番組です。この日は「電車」がテーマでした。
登場したのは第2ラウンドで、会社名・路線名のニックネームをチームの一人一人に順に速攻で答えさせるという趣向でした。車両の写真と共に正式名を映しながら路線や車両の特色が簡単にナレーションされ、1,2文字のヒントが出てから約5秒以内に正解しないとブザーが鳴ります。各チーム12問位ずつで、どちらも小田急電鉄(お○○○○)や阪急電鉄(は○○○○)のような常識問題からスタートして、次第に中小私鉄やローカルな奇問(京阪電気鉄道(お○○○○)など)が出題されるという流れでした。
正解に喝采し、大ボケで笑いを取る中で、土佐電気鉄道が登場したのは後半のさかいさんチームの最後から2,3番目、伊予鉄道(○○てつ)の次かその次でした。画面には、はりまや橋のいの方面電停と思しい場所に停車中の600形がワンマン塗装で大写しされ、100年以上前から走っている路線というような内容のナレーションが流れて、「土佐電気鉄道」という社名と共に「と○○」というヒントが与えられていました。
同じラウンドで、路面電車では上の他に江ノ島電鉄(○○でん)、東急世田谷線(○○でん)、阪堺電気軌道(○○でん)が出題されていました。
(文責 伊藤眞人会員)